私のひとりごと 「言葉」と出会うことで人生が変わる⁉ たった一言で人をハッピーにすることがある。ふと立ち寄って手にした本から人生を変えることもある。ほんのひと言が、その一瞬で人の人生に大きく影響を及ぼす。勇気を与え、元気にさせ、自信を与える。 その反対もある。何気ない一言が、その人を不安にさせ... 2021.08.05 私のひとりごと
私のひとりごと ”幸せを感じることの意味” 東京オリンピック2020が開幕され、トップアスリートと熱戦が繰り広げられている。4年に一度のこの大会に出場できる選手は紛れもなく幸せを感じているに違いない。 また、観戦するこちら側も、感動を共有させてもらえることに幸せを感じる。 この、幸せ... 2021.07.28 私のひとりごと
私のひとりごと 「気遣う」 誰もがストレス状態にあるこのコロナ禍で、ふと思うことがある。それは、「気遣う心」の再確認だ。人に迷惑をかけないのが「気遣い」で、人に何の迷惑をかけていないのに自意識過剰で気にするのが「人目を気にする」になる。人目を気にするあまりに自分を発揮... 2021.06.27 私のひとりごと
私のひとりごと 「好き」の力 水木しげるさんの「幸福の七か条」 第一条 成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。 第二条 しないではいられないことをし続けなさい。 第三条 他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追求すべし。 第四条 好きの力を信じる。... 2021.06.01 私のひとりごと
私のひとりごと 「トラウマ」からの脱却 月日が過ぎて子どもから大人になってからでも、過去に言われた言葉や態度がきっかけで心に傷ついた場面が思い出されることがある。この経験をした人は、傷つきたくないために、辛かった経験を思い出す。それは「辛い」という感覚が必要だからである。逆に、「... 2021.05.18 私のひとりごと
私のひとりごと 「捨てる覚悟」 ”自分”を見つめる直すという作業は、自分を成長させてくれるひとつといえる。自分が納得できるように成長するというのは、自分なりに覚悟が伴う作業でもある。なぜなら、自分を変えることは何かを捨てる作業ともいえるからだ。捨てるメリット、デメリット・... 2021.04.27 私のひとりごと
私のひとりごと 「我慢の意味」 5月は新緑が香り、萌える季節である。私の大好きな季節でもある。ところが、「5月病」と言われるくらいに憂鬱になる季節でもある。今までとは違う新しい環境に慣れ親しむのには、かなりのエネルギーを費やすのは確かであるし、察することができる。 生きて... 2021.04.19 私のひとりごと
私のひとりごと “思いやりは心を耕すこと” 何気なく言った言葉が、人を傷つけることがある。言葉というのは相手が受け取ったようにしか伝わらないからである。そういった意味でも、言葉というのはとても繊細でガラスのようなもの、言葉から受けた「心の傷」というのは見えないだけあってその大きさは測... 2021.02.24 私のひとりごと
私のひとりごと 当たり前とは「感謝」に気づくこと 新型コロナウィルスが日本で発症し始めたのが2月あたりだったか・・今では世界中がコロナ禍にある。最大のイベント東京オリンピックの開催も今年はなく、人との関わりも今までのようにはいかない。行きたいところも今までのようには行けない。誰がこんな世の... 2020.11.30 私のひとりごと
私のひとりごと 「クヨクヨと反省は違う」 「あの時○○すればよかった」「人に○○言われたけど・・」と、クヨクヨと過ぎた過去のことを思い悩んでも仕方ないと思いつつ頭の中は前に進めない。 どうしても未来に希望を見いだせずに、過去に縛られてがんじがらめな状態、まさにクライエントはこの渦中... 2020.08.24 私のひとりごと